Maple Professional
Maple Academic
Maple Student Edition
Maple Personal Edition
Maple Player
Maple Player for iPad
MapleSim Professional
MapleSim Academic
Maple T.A. - Testing & Assessment
Maple T.A. MAA Placement Test Suite
Möbius - Online Courseware
Machine Design / Industrial Automation
Aerospace
Vehicle Engineering
Robotics
Power Industries
System Simulation and Analysis
Model development for HIL
Plant Modeling for Control Design
Robotics/Motion Control/Mechatronics
Other Application Areas
Mathematics Education
Engineering Education
High Schools & Two-Year Colleges
Testing & Assessment
Students
Financial Modeling
Operations Research
High Performance Computing
Physics
Live Webinars
Recorded Webinars
Upcoming Events
MaplePrimes
Maplesoft Blog
Maplesoft Membership
Maple Ambassador Program
MapleCloud
Technical Whitepapers
E-Mail Newsletters
Maple Books
Math Matters
Application Center
MapleSim Model Gallery
User Case Studies
Exploring Engineering Fundamentals
Teaching Concepts with Maple
Maplesoft Welcome Center
Teacher Resource Center
Student Help Center
Maple 16 における可視化機能の改善
2-D プロットと 3-D プロットの表示の改善
Maple 16 では、プロットが最も美しく表示されるように、数多くのプロットオプションのデフォルト値を更新しました。2-D プロットでは、線の太さと塗りつぶし領域の透明度などを変更しました。3-D プロットについては、サンプリングレート、照明、面の光沢度などを変更しました。
スマートビュー
2-D の plot コマンドのスマートビュー機能は、Maple 16 の新機能です。smartview オプション (デフォルトでは true に設定) を使ってこの機能を有効にすると、Maple により、プロットの重要な領域に表示される計算済みデータを表示するのに最適なビューが検索されます。
plottools パッケージの新規コマンド
Maple 16 では、prism、sector および annulus コマンドが plottools パッケージに追加されました。詳細については、prism、sector および annulus のヘルプページを参照してください。
新しいカラースキーム
Maple 16 には、2-D プロット用の新しいデフォルトカラーを搭載しました。これは、新しい ColorTools パッケージで定義されている「ナイアガラ」パレットから取得したものです。plots:-setcolors コマンドを実行すると、ColorTools を利用して、事前定義したパレットやカスタマイズしたパレットを使用できます。詳細は、Maple 16 の新しい ColorTools パッケージを参照してください。
データセットプロット
Maple 16 には、データセットプロットに関するさまざまな新機能が用意されています。新機能は以下のとおりです。
8 種類の新しいタスクテンプレートに直ちにアクセスできる、新しいライブプロットパレット
Statistics:-PieChart コマンドの大幅な改善
指定したデータセットに対する散布図と平滑な近似を生成する新しい Statistics:-ScatterPlot3D コマンド
詳細については、Maple 16 のライブプロットおよびMaple 16 における Statistics パッケージの新機能を参照してください。
2-D プロットのズーム
Maple 16 では、2-D プロットのズーム操作に関して、よりわかりやすい方式を採用しました。この方式では、クリックとドラッグの組み合わせを使って対象領域を選択する「ラバーバンド」という技法を使用します。
この機能を使うと、表示するプロットの水平範囲と垂直範囲を正確に選択できます。
この新しいズーム機能に加え、[デフォルトのビューを表示] という新コマンドを [プロット] メニュー、コンテキストメニュー、および 2-D プロットツールバーに追加しました。このコマンドを実行すると、プロットがデフォルトのビューで表示されます。詳細は、zoom ヘルプページを参照してください。
Download Help Document