Maple Professional
Maple Academic
Maple Student Edition
Maple Personal Edition
Maple Player
Maple Player for iPad
MapleSim Professional
MapleSim Academic
Maple T.A. - Testing & Assessment
Maple T.A. MAA Placement Test Suite
Möbius - Online Courseware
Machine Design / Industrial Automation
Aerospace
Vehicle Engineering
Robotics
Power Industries
System Simulation and Analysis
Model development for HIL
Plant Modeling for Control Design
Robotics/Motion Control/Mechatronics
Other Application Areas
Mathematics Education
Engineering Education
High Schools & Two-Year Colleges
Testing & Assessment
Students
Financial Modeling
Operations Research
High Performance Computing
Physics
Live Webinars
Recorded Webinars
Upcoming Events
MaplePrimes
Maplesoft Blog
Maplesoft Membership
Maple Ambassador Program
MapleCloud
Technical Whitepapers
E-Mail Newsletters
Maple Books
Math Matters
Application Center
MapleSim Model Gallery
User Case Studies
Exploring Engineering Fundamentals
Teaching Concepts with Maple
Maplesoft Welcome Center
Teacher Resource Center
Student Help Center
dsolve[interactive] - 常微分方程式の数式解と数値解を会話形式で求める
使い方
dsolve[interactive](odesys, options)
パラメータ
odesys - (オプション); オプションで初期条件または境界条件をもつ、単独のODE, あるいは、 ODEの集合/リスト。
options - (オプション); 会話形式のソルバの動作を制御する等式
説明
dsolve[interactive](odesys,options) コマンドにより、グラフィカルユーザインタフェースが起動し、ODE と 連立 ODE の解を調べることができます。このインタフェースが Maplets によりかかれていることに注意してください。一般に、Maple セッションに何を返すかを指定することができます。オプションには、何もとらないか、表示するプロット、計算される数値プロシージャ、解の値、および/あるいは、表示するプロットに必要な Maple コマンドをとることができます。 詳細は、worksheet,interactive,dsolveinterface を参照してください。
dsolve[interactive] の呼び出しでodesysが与えられていないと、odesys は、インタフェースを使用して入力することができます。そうでない場合、入力した方程式が調べられ、アプリケーションの出発点として使用されます (これらの方程式は、グラフィカルユーザインタフェース内から変更することができます)。
オプション
以下のオプションの引数により、dsolve[interactive]() の動作を制御します。
maxplots=integer
(解に基づき) 同時に表示するプロットの最大数を制御します。デフォルトは、4で、このパラメータは、 1 から 16 の範囲の値をとります。
display=value
アプリケーションウィンドウのフォントサイズを制御します (そして、その結果として、アプリケーションウィンドウのサイズも同様に制御します。) small (デフォルト値) と large の 2 つの設定があります。 small を設定すると、すべてのウィンドウを解像度 800x600 displayに表示することができ、large の設定すると、少なくとも解像度 1024x768 の表示を必要になります。
dsolve[interactive] が起動すると、 Digits 環境変数の現在値は、すべての数値計算に使用されます。より高精度が必要な場合、dsolve[interactive] を実行する前に、Digits をその精度に設定する必要があります。
重要:このコマンドを使用する前に、 ソルバの操作に関するヘルプ、worksheet,interactive,dsolveinterface の情報を復習してください。
例
数式解を調べます。
dsolve[interactive](diff(y(x),x) = (a[0]+a[1]*y(x)+a[2]*y(x)^2+a[3]*y(x)^3)/(( s[1]*x+s[0])*y(x)+r[1]*x+r[0]));
数値解を調べます。
dsolve[interactive]({ diff(y(x),x,x)-1000*(1-y(x)^2)*diff(y(x),x)+y(x) = 0, y(0) = 2, D(y)(0) = 0 });
参照
dsolve, dsolve,classical, dsolve,dverk78, dsolve,formal_series. dsolve,gear, dsolve,inttrans, dsolve,lsode, dsolve,numeric, dsolve,rkf45, dsolve,rosenbrock, dsolve,series, dsolve,system, dsolve,numeric,bvp, dsolve,taylorseries, Maplets, plot, plot3d, plots,odeplot, worksheet,interactive,dsolveinterface
Download Help Document