Maple Professional
Maple Academic
Maple Student Edition
Maple Personal Edition
Maple Player
Maple Player for iPad
MapleSim Professional
MapleSim Academic
Maple T.A. - Testing & Assessment
Maple T.A. MAA Placement Test Suite
Möbius - Online Courseware
Machine Design / Industrial Automation
Aerospace
Vehicle Engineering
Robotics
Power Industries
System Simulation and Analysis
Model development for HIL
Plant Modeling for Control Design
Robotics/Motion Control/Mechatronics
Other Application Areas
Mathematics Education
Engineering Education
High Schools & Two-Year Colleges
Testing & Assessment
Students
Financial Modeling
Operations Research
High Performance Computing
Physics
Live Webinars
Recorded Webinars
Upcoming Events
MaplePrimes
Maplesoft Blog
Maplesoft Membership
Maple Ambassador Program
MapleCloud
Technical Whitepapers
E-Mail Newsletters
Maple Books
Math Matters
Application Center
MapleSim Model Gallery
User Case Studies
Exploring Engineering Fundamentals
Teaching Concepts with Maple
Maplesoft Welcome Center
Teacher Resource Center
Student Help Center
plots[spacecurve] - 3D 空間曲線のプロット
使い方
spacecurve(L,options);
パラメータ
L - 空間曲線の集合
説明
関数 spacecurve は、1 本または 2 本以上の 3 次元曲線を定義します。最初の引数は、点のリストまたは空間曲線となります。空間曲線は、要素のサイズが 3 以上のリストです。 最初の 3 個の成分は、x, y, z 座標のパラメータ表示と見なされます。 他の引数には、t=a..b による特定の曲線の描画範囲、または、numpoints=n (デフォルトは 50 です) といった曲線の描画において用いられる点の個数を指定したものがあります。最初の引数は、このようなリストの集合になることもあり、その場合には、何本かの 3 次元曲線が描画されます。
残りの引数は、option = value の形の等式として指定されたオプションとして解釈されます。これらは、t=a..b または numpoints=n のような、大域デフォルト値を指定するために用いられます。
残りのオプションは、格子寸法の指定を除き、plot3d に見られるものと同じです。たとえば、オプション axes = BOXED は、空間曲線が箱形になった軸の中に含まれているということを指定しています。plot3d[options] も参照して下さい。
spacecurve を呼び出した結果は、プロットデバイスにより表示可能な PLOT3D データ構造になります。ユーザは、PLOT3D 値を変数に割り当て、ファイルに保存しておくことにより、それを読み込んで再表示させることができます。plot3d[structure] を参照して下さい。
spacecurve は、with(plots) または with(plots,spacecurve) によって定義することができます。名前 plots[spacecurve] を用いても使用可能です。
例
with(plots): spacecurve([cos(t),sin(t),t],t=0..4*Pi); spacecurve({[sin(t),0,cos(t),t=0..2*Pi],[cos(t)+1,sin(t),0,numpoints=10]}, t=-Pi..Pi,axes=FRAME); spacecurve({[t*sin(t),t,t*cos(t)],[4*cos(t),4*sin(t),0]},t=-Pi..2*Pi); knot:= [ -10*cos(t) - 2*cos(5*t) + 15*sin(2*t), -15*cos(2*t) + 10*sin(t) - 2*sin(5*t), 10*cos(3*t), t= 0..2*Pi]: spacecurve(knot); helix_points := [seq([10*cos(r/30),10*sin(r/30),r/3],r=0..240)]: spacecurve(helix_points); spacecurve({helix_points,knot});
参照
read, save, plots[tubeplot], plot3d[option], plot3d[structure]
Download Help Document