Maple Professional
Maple Academic
Maple Student Edition
Maple Personal Edition
Maple Player
Maple Player for iPad
MapleSim Professional
MapleSim Academic
Maple T.A. - Testing & Assessment
Maple T.A. MAA Placement Test Suite
Möbius - Online Courseware
Machine Design / Industrial Automation
Aerospace
Vehicle Engineering
Robotics
Power Industries
System Simulation and Analysis
Model development for HIL
Plant Modeling for Control Design
Robotics/Motion Control/Mechatronics
Other Application Areas
Mathematics Education
Engineering Education
High Schools & Two-Year Colleges
Testing & Assessment
Students
Financial Modeling
Operations Research
High Performance Computing
Physics
Live Webinars
Recorded Webinars
Upcoming Events
MaplePrimes
Maplesoft Blog
Maplesoft Membership
Maple Ambassador Program
MapleCloud
Technical Whitepapers
E-Mail Newsletters
Maple Books
Math Matters
Application Center
MapleSim Model Gallery
User Case Studies
Exploring Engineering Fundamentals
Teaching Concepts with Maple
Maplesoft Welcome Center
Teacher Resource Center
Student Help Center
student[distance] - 2 点間の距離を計算します
使い方
distance(a, b)
パラメータ
a, b - 数式もしくは点の型を持つオブジェクト
説明
1 次元やそれ以上の次元にある 2 点間の距離を計算します。 点の次元が2次元以上の場合( [x, y] や [1, 2, 3] など)、標準的なユークリッド距離を使って計算を行います。点の片方か両方が、(変数名でなく)代数式で指定されている場合、距離は 1 次元として計算されます。両方の点が変数名で指定されていた場合、評価が行われず distance 関数がそのまま表示されます。
2 次元以上の空間にある点は、 [x, y] や [x, y, z]のように座標を表すリストの形で定義します。1 次元の点は 代数式を書くだけで定義できます。しかし、変数名だけが指定されていた場合は、状況により1次元やそれ以上の次元の点として扱われることがあります。
with(student,distance) を実行すると, このコマンドのみを定義できます。
例
with(student): distance(a, b);
distance(-3, a+5);
distance([a, b], [c, d]);
詳細
student, midpoint, slope, completesquare, Point
Download Help Document